このインストーラはハードディスクパーティションに配置したファイルから起動できます。別の OS から起動することもできますし、BIOS から直接ブートローダを起動することもできます。
この方法を使えば、完全な「ネットワークのみ」のインストールを行うことができます。これは、CD メディアを探して焼いたり、たくさんの信頼できないフロッピーディスクを相手に格闘したり、といったリムーバブルメディアに関する厄介事全てを避けることができます。
インストーラは、HFS+ ファイルシステムにあるファイルから起動できます。MacOS System 8.1 以上ならば HFS+ ファイルシステムが使えます。NewWorld PowerMac はすべて HFS+ を使っています。現在のファイルシステムが HFS+ かどうかを調べるには、調べたいボリュームに対して 情報をみる (Get Info)
を実行してください。HFS ファイルシステムなら Mac OS Standard
、HFS+ ファイルシステムなら Mac OS Extended
となります。MacOS と Linux の間でファイル (特にインストール用にダウンロードしたファイル) をやりとりするためには、HFS パーティションが必要です。
ハードディスクからのインストールシステムの起動には、 システムが 「NewWorld」 モデルか 「OldWorld」 モデルかによって、 別々のプログラムを使います。
boot-floppy-hfs
フロッピーは、Linux インストールシステムの 起動に miBoot を使います。 しかし miBoot をハードディスクからの起動に使うのは簡単ではありません。 MacOS から起動する BootX は、 ハードディスクに置かれたファイルからの起動をサポートしています。 BootX は、Debian のインストールが完了した後に、 MacOS と Linux をデュアルブートさせるのにも使えます。 Performa 6360 では、quik はハードディスクを起動できるようにはできません。 そのためこのモデルでは BootX が必要です。
BootX の配布パッケージを http://penguinppc.org/projects/bootx/ から、 または Debian http/ftp ミラーや 公式 Debian CD の dists/woody/main/disks-powerpc/current/powermac
ディレクトリから入手して、unstuff してください。 アーカイブから取り出すには Stuffit Expander を使ってください。 パッケージの中には、Linux Kernels
という名前の空のフォルダがあります。 linux.bin
と ramdisk.image.gz
を disks-powerpc/current/powermac
フォルダからダウンロードし、 これらを Linux Kernels
フォルダに置いてください。 その後、Linux Kernels
フォルダをアクティブな System Folder に置いてください。
NewWorld PowerMac は、ネットワークや ISO9660 CD-ROM からの起動をサポートしており、 またハードディスクに置かれた ELF バイナリを直接ロードして起動することも可能です。 これらのマシンでは yaboot を使って直接 Linux を起動できます。 yaboot はカーネルと RAM ディスクを直接 ext2 パーティションから ロードでき、MacOS とのデュアルブートにすることもできます。 ハードディスクからのインストーラの起動は、 特にフロッピードライブのない最近のマシンには向いているでしょう。BootX は NewWorld PowerMac をサポートしておらず、 使うべきではありません。
前に Debian アーカイブからダウンロードした次に示すファイルを、ハードドライブの root 階層にコピー (移動では駄目) してください (各ファイルを、option を押しながらハードドライブアイコンにドラッグします)。
vmlinux
initrd.gz
yaboot
yaboot.conf
これらのファイルを置いた MacOS パーティションの パーティション番号を記録しておきましょう。 MacOS の pdisk プログラムがあれば、 L コマンドでパーティション番号を確認できます。 このパーティション番号は、インストーラを起動させたときに Open Firmware プロンプトから入力するコマンドで必要となります。
To boot the installer, proceed to 「OpenFirmware からの NewWorld Mac の起動」. インストーラを起動させるには、 「OpenFirmware からの NewWorld Mac の起動」 に進んでください。